ライブイベントや本なども買わなくても、YOUTUBEで簡単に怪談が聞ける時代。
その中でも高い質を誇り、なおかつ面白いと人気の「怪談師YOUTUBERナナシロ」さん。
最近では霊感ありすぎる「くまこさん」が登場し、さらに盛り上がりを見せるチャンネルとなっています。
今回はそんな「ナナシロ」さんのプロフィールなどを紹介!!
1.怪談師YOUTUBERナナシロさんのツイキャス先やプロフィールについてご紹介
4、みほちゃん / 怖い話をします〜。 https://t.co/zDIxzpPRKS
— 怪談師YouTuber ナナシロ (@NanashiroHorror) November 16, 2019
本名 | 眞保淳一(しんぽ じゅんいち) |
生年月日 | 1988年3月22日 |
年齢 | 34歳(2022年) |
出身地 | 東京(高円寺の近く) |
血液型 | A型(Rh+) |
星座 | 牡羊座 |
干支 | 辰年 |
父 | クリエイティブディレクター |
母 | 美大卒で元デザイナー |
兄弟 | 2人兄弟の長男 |
著名な親戚 | 岡本太郎(芸術は爆発だ!で有名な大阪万博の太陽の塔を作った凄い人) |

ナナシロさんのプロフィールについては、ご自身でとても詳しく記載されており、私の情報量より全然良いので、ナナシロさんのHPからご覧ください♪
ナナシログ
2.怪談師YOUTUBERナナシロさんのチャンネルとは?
七四六家より引用
登録日 | 2010年3月4日 |
登録者数(投稿時点) | 15.5万人 |
動画本数(投稿時点) | 686本 |
恐らくYOUTUBE内で一番動画本数が多い「怖い話 怪談 朗読」チャンネルさんが動画本数「2845本」あり、登録者数も「7.05万人」※投稿辞典ですが、「怖い話 怪談 朗読」さんに比べると失礼かもしれませんが動画本数が少ないにも関わらず、登録者数は人気YOUTUBER並みです。
その要因として、あまり広告をバンバン入れないことや、TikTokなど10代が使うツールもちゃんと対応していることなど考えられますが、純粋な理由としてその語りの上手さと動画の品質の良さが挙げられるのではないかと思います。(個人的意見です!)
ナナシロさんと言えば、hakoも好きなおちゅーん発祥のジャンヌ不問の怪談バトル「OKOWA」にも参加したことで、より多くの人に知るきっかけになったと思います。(OKOWA以外にも怪談イベント出ていたらすみません)
OKOWA出場すると聞いた時は、1ユーザーとして心から嬉しかったですし、何よりナナシロさんの知名度がまた上がる!と思うとほくそ笑む思いを抑えきれませんでした(笑)
OKOWAに出場した際の様子は、下記動画からご覧ください!
お話の内容はぜひ見て聞いて欲しいので伏させていただきますが、もうタイトルからして怖いのが伝わってまいりますよね。
3.ナナシロさんの語り方や声のトーンは聞きやすい?
初めて怪談朗読しているYOUTUBERさんでハマったのが、ナナシロさんでした。
その理由としては圧倒的な語りの上手さ、そして動画の質の良さでした。
現在多くのYOUTUBERさんが怪談朗読をしているんですが、中には雑音の多いものや・語りに集中できない(つなぎ言葉が多い方や、聞き取りにくい声など)YOUTUBERさんも数多くいます。
これについては無料で投稿して下さっているので、文句は言いたくありませんが、やはり怪談を聞くという点において視聴者側の聞きやすさ・見やすさは最低限は欲しい所。
怪談朗読師さんとして有名な方々も元々好きだったのですが、私自身もっと怪談を聞きたい!という思いが強くあり、片っ端から「怪談朗読」を名乗るYOUTUBERさんを聞いてきたなか、なかなかお気に入りの方が見つかりませんでしたが、ナナシロさんに出会い「こういう人を待っていた!」と思ったほど嬉しかったです。
多分ナナシロさんの声は万人受けする、男性の中低音の声です。そして、噛むことが少ない(笑)
私もよく言葉を噛む事が多いので人の事は何にも言えない立場なのですが、ナナシロさんの適切な間や、表現方法、そして何より楽しそうに怪談を語っている姿が聞いている立場としてもとても心地よいんですよね…✨

因みに、絶対的かつ個人的な意見でおすすめの怪談朗読師YOUTUBERさん一覧を作成したので、こちらもよかったらご覧いただけたら幸いです!ナナシロさん以外にもおすすめな怪談朗読師の方々が沢山いらっしゃいます♪
おすすめ・人気・有名な怪談朗読YOUTUBEチャンネル一覧
4.ここが凄いよナナシロさん!
ナナシロさんを調べる上で初めて分かったことなんですが、怪談師とは別にナナシロさんはパソコン一つで仕事ができる皆が憧れるクリエイターだったこと!だからこんなに質の良い動画ができているんだ!と納得しました。(詳細はナナシロログをご覧下さい)
4-1.ちゃんと動画毎にセトリがあること
セトリ:正式名称は「セットリスト」で、音楽アーティストやバンドがコンサートを行なう際に、演奏する曲の一覧を順番に記したもの。
これって中々できているYOUTUBERさんいらっしゃらないんですよね。(ベテランさんは大体しています)
セトリがあると、一度聞いた後に「またこの話が聞きたい!」って思うことありませんか?
セトリがあるとクリック一つで、聞きたいお話に飛べるので視聴者側のことをちゃんと考えてくれているのが伝わってまいります。
単品のお話(1話のみの怪談)についてはセトリではななく、話の概要が記載されています。
4-2.睡眠用・作業用に再生リストがちゃんと区分化されていること
これも中々出来ているYOUTUBERさんがいらっしゃないんですよね。もちろんナナシロさんは再生リストはありますが、その再生リストもちゃんとジャンヌ毎に分けられていて、その日の気分に合わせてボタン一つでずーっと怪談を聞いていられます。
4-3.身近に霊感強過ぎくまこさんがいること
怪異を語れば怪異至ると言われているように、怪談を蒐集したり語ったり怪談好きだったりすると、やはりそういう者が視える人と引き合わされている感じがするんですよね。
こちらでも語っていますが、実はhakoの母もくまこさんほど霊感はないものの、しょっちゅう霊にちょっかいをかけられていますし、hakoの相方の職場に霊感が強いおばちゃんが居て良く怪談話を聞かせてくれるようになりました。
もうナナシロさんのYOUTUBEをご覧いただいている方にとって、くまこさんは定番!といった印象を受けるかと思いますが、真の視える人というのが気になる方はぜひナナシロさんのチャンネルを見てみてくださいね。そこには貴方の知らない世界が広がっていますよ……
痒い所に手が届くという表現が合っているのか分かりませんが、ちゃんと視聴者側のニーズにこたえられているナナシロさんのチャンネルをまだ知らない人にはぜひぜひおすすめしたい方です。
4-3.クリエイターならではの切り込み!TikTokの心霊映像を検証してみたシリーズ
ナナシロさんと言えば、その才能でもあるクリエイターの力でTikTokに投稿されている心霊映像を検証してみるというシリーズが有名ですね。
これは百聞は一見に如かず!だと思うので、ぜひナナシロさんが用意してくれた再生リストよりご覧ください。
【本物?フェイク?】TikTokの心霊動画を怪談師が検証してみた! | |
【容赦なく否定w】TikTokの心霊動画を怪談師が徹底検証!!第2弾 | |
【ついに本物が…?!】TikTokの心霊動画を怪談師が徹底検証!!第3弾 |
4-4.ナナシロさんとカブトさんが主催する「怪談大喜利」とは?
ナナシロさんといえば、「怪談大喜利」しかし、その内容は一体どういうものなんでしょうか…
こちらもナナシロさんが既にカッコいいPVをご用意してくれていたので、下記動画から内容をご覧ください!
怪談大喜利は、 怪談師「ナナシロ」とオオギリスト「カブト」が考案した、 ”お題に対してもっとも怖いオチを言った人が勝ち!” というシンプルなルールの遊びです! Twitterで、 ・毎週日曜日に新しいお題発表 ・毎週土曜日にツイキャスで先週の秀逸回答発表 をおこなっています。 お題画像と一緒に #怪談大喜利 をつけるだけで、 簡単に参加することができます! もし秀逸回答の ・最恐(第1位) ・大恐(第2位) ・恐(第3位) に選ばれた場合は、秀逸回答発表で表彰されます!
※発表をおこなうツイキャスは下記のURL。
https://twitcasting.tv/kaidan_oogiri
栄えある最恐(第1位)に選ばれた人は、 その回答を元にした創作怪談を、 怪談師・ナナシロの手によって怪談化!
【公式】怪談大喜利PVの概要欄より引用
5.ナナシロさんのツイキャス、Twitter・FACEBOOK・サイトなど
ナナシロさんのツイキャス | 怪談師YouTuber ナナシロ |
ナナシロさんのTwitter | @NanashiroHorror |
怪談大喜利のTwitter | @kaidan_oogiri |
ナナシロさんのFACEBOOK | 眞保 淳一(ナナシロ) |
ナナシロさんのサイト | ナナシログ |
6.まとめ
普段は怪談師メインではなく、クリエイターとして最近はメンター(クリエイターの方にアドバイスをする立場の人の総称)としても忙しい中、怪談もきちんと投稿・配信してくれているので感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ登録者数は増えそうですが、今後もナナシロさんの活躍に期待したいと思います!