初めまして。妖し怪しネット管理人の「hako(ハコ)」と申します。
この度は、私のプロフィールをご覧くださりありがとうございます。
少しでも読者さまが管理人「hako(ハコ)」に親近感を持っていただけたらと思い作成しました。
1.hakoってこんなやつ!簡単なプロフィールをご紹介します (´▽`)
名前 | hako(ハコ) |
ニックネームの由来 | 京極夏彦さんの「魍魎の匣」が大好きで、その「匣」から「hako」にしました |
生年月日 | 8月13日生まれ、怪談の日生まれ✨怪談好きとして唯一誇れること! |
星座 | しし座 |
血液型 | O型 |
細木数子 | 天王星人(+)霊合星人 |
ゲッターズ飯田 | 金の時計座 |
九星気学 | 三碧木星 |
0学占い | 月星 |
水晶玉子 | 翼宿 |
生まれ | 宮城県生まれ宮城県育ち宮城在中。旅行以外基本宮城県から出ない(笑) |
hako簡単年表 | |
物心ついた頃~幼稚園 | 典型的な活発で明るい子、絵を書くこと、空想が好きだった |
小学校 | 引き続き典型的な活発で明るい子、倶楽部は「プラバン部」でイラストを描いて、ポスカで色を塗る部活に入る。 友達の影響で本好きに、この頃からハリポタを愛読。 兄がオカルト大好きで「月刊ムー」の影響か、母が霊感体質の影響か、hakoも怪談好きになり始める。 地獄先生ぬ~べ~、怪談レストラン(小説)、学校の怪談(アニメ)、トイレの花子さん、X-ファイル、奇跡体験アンビリバボー、あなたの知らない世界、こたえてちょ~だいの心霊特集、ほんとにあった怖い話などが好きだったが、まだ怪談覚醒はしていない。 |
中学時代 | 野球部のマネージャーをするものの、一時期いじめが原因で拒食→入院→不登校になる。 不登校中はネット上の友達とチャット、イラスト掲示板で下手な絵を描いていた。 犬夜叉にドハマりしていて、怪談は余り興味はなかったものの、いたこ28号さんが運営していた「あっちの世界ゾーン」をよく見漁っていた。 この時期にネットの面白さを知る。 学校に通えるようになり、美術部に変更。 そこでオタク仲間ができ、最遊記、テニスの王子様、三原ミツカズなどゴシックロリータにも興味を持ち始める。因みに、そういう格好をしてみたかったが、したことはない(笑)音楽の世界が広がり、椎名林檎・アヴリル・ラヴィーン・SUM41・オフ・スプリング・GREENDAYS・YELLOWCARD・ラルク・GLAYなどパンク・ヴィジュアル系というジャンヌを知り、自分もギターを弾きたい!となり日々練習する。 |
高校時代 | 女子高私立に入る。高校で軽音部に入部。ギター&ボーカル担当。のちに部長までする。 引き続きゴシックロリータが好きだったものの、泥くさいバンドが好きになる。 また、人生の中で一番音楽に没頭していて、没頭し過ぎて5組バンド掛け持ちしていた。 個性豊かな友達に恵まれ、一番楽しかった時期。 新耳袋に出会い、新耳袋に没頭。この頃から怪談本を漁り始める。 この頃、本の分厚さが好きで京極夏彦さんの本をよく読む。 |
専門学校 | 洋楽が好きすぎて、自分でちゃんと英語を理解し流暢に喋りたい+海外渡り歩きたいという軽率な考えでツアコンを目指し専門学校へ行くも、バイトが楽しすぎて(古本屋)勉強が疎かになり、あと1点で就活で絶対必要な資格に落ちる。 この頃、「SUPERNATURAL」など海外ドラマにハマっていたが、怪談に関しては無知だった。 |
社会人 | 仕事に没頭しながらも、不可思議探偵団(日本テレビ)に出演したぁみさんの「テレビ電話に映る女の霊」を見て、怪談に目覚める。 新耳袋を読み返し、あらゆる怪談本を買い漁り、YOUTUBEではいつもぁみさんのチャンネル「怪談ぁみ語」を何度も見ていた。 怪談ばかり見ていると事故物件に住み続けているヤバイ芸人さん…失礼、事故物件住みます芸人松原タニシさんという存在を知る。 そこからおちゅーんを知り、様々な怪談師が居る事実を知る。 |
怪談覚醒期 | おちゅーんをはじめから視聴しつつも、ネット・本などから怪談師を調べ始めるものの、怪談師一覧サイトなんて存在しなく、【怪談師】という概念さえ認識されていないことを知る。 おちゅーんを通し世にまだ出ていない怪談師を多く知り、そこから派生するように怪談=幽霊ではないという概念も知る。(人怖、土着信仰系、都市伝説、業界の裏話など) YOUTUBEにある、あらゆる怪談チャンネルを登録をし聞きまくり怪談朗読というジャンヌがあることを知ったり、怪談を題材としたテレビ番組があることを知った。 しかし、hakoは宮城生まれ宮城育ち、関東・関西圏で放映されている番組を多く知らなかったことに気づく。 |
現在 | 日本中の怪談師を知り尽くし、世の中の人にただ知って欲しい。という思いで「妖し怪しネット」を開設。 【怖い】本、漫画、映画、ドラマなどなど、怪談好きにとって「こんなのあったの知らなかった!」というのを伝えたいという思いでゆっくり更新中。 |
2.hakoが好きなもの紹介
音楽(過去から今まで) | 椎名林檎 |
東京事変 | |
Bish | |
ジェニーハイ | |
サカナクション | |
エレファントカシマシ | |
サンボマスター | |
柴田淳 | |
キリンジ | |
EGO-WRAPPIN’ | |
Syrup16g | |
Cocco | |
チバユウスケ | |
秦 基博 | |
高橋優 | |
東京スカパラダイスオーケストラ | |
フラワーカンパニーズ | |
フジファブリック | |
GO!GO!7188 | |
椿屋四十奏 | |
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT | |
The Birthday | |
ROSSO | |
THE BACK HORN | |
Suchmos | |
Nulbarich | |
AvrilLavigne | |
Evanescence | |
LADYGAGA | |
Sia | |
ADELE | |
Ariana Grande | |
Kesha | |
KatyPerry | |
MarenMorris | |
Alessia Cara | |
Christina Maria Aguilera | |
Kelly Clarkson | |
SUM41 | |
THE OFF SPRING | |
GREENDAYS | |
YELLOWCARD | |
Lostprophets | |
FallOutBoy | |
L’Arc〜en〜Ciel | |
GLAY | |
クラシックも好き。ラフマニノフ・リスト・ショパンらへん ラフマニノフピアノ協奏曲第2番は人生の中で一番好きなクラシック。 | |
若い時はパンク・ロックしか聞かなかったですが、今は優しい音楽・俗にいうシャレオツ音楽も好きです。 | |
本・アニメ・漫画 | 京極夏彦(百鬼夜行シリーズ) |
ハリー・ポッター | |
指輪物語 | |
新耳袋 | |
里山奇談 | |
山怪 | |
東北の怖い話(各都道府県集めたい) | |
怪談狩り | |
現世怪談 | |
隣之怪 | |
九十九怪談 | |
ボクんち事故物件 | |
ゼロから始める事故物件生活 | |
恐い間取り | |
となりの妖怪さん | |
怪談レストラン | |
視えるんです | |
微霊感体質まちこ | |
各怪談師の著書や共著本 | |
NARUTO | |
銀魂 | |
D.Gray-man | |
夏目友人帳 | |
XXXHOLiC | |
カードキャプターさくら | |
魔法少女まどか☆マギカ | |
涼宮ハルヒの憂鬱 | |
のだめカンタービレ | |
けいおん! | |
犬夜叉 | |
最游記 | |
テニスの王子様 | |
好きなドラマ・映画 | ハリー・ポッターシリーズ |
ホビットシリーズ | |
ロード・オブ・ザ・リングシリーズ | |
リトルウィッチアカデミア | |
アンブレラ・アカデミー | |
真夜中の怪談シリーズ | |
怪奇蒐集者シリーズ | |
住倉カオスの怪談語ルシス | |
怪談のシーハナ聞かせてよ | |
基本怪談系の番組、ドラマ、映画は好きです | |
ゲーム実況者 | 2BRO |
三人称 | |
トシゾー |
3.何故hakoは怪談が好きになったのか?
そもそも何故hakoが怪談好きになったのか、怪談師や怪談朗読師YOUTUBERを世の中の人にもっと知りたいと思ったのか、それは長い話になります。
hakoが生まれたのは1988年。幼い頃は「X-File」「UFO」「UMA」「オカルト」「怪談番組」が空前のブームで夏になれば毎日のように怪談を聞ける時代でした。
あらゆるオカルトの種類の中でも一番惹かれたのは「怪談」でした。
「怪談」は実際に体験した人がいて、それを聞いた人がいる。直接人から人へ語り継がれている点において、とても信憑性が高いものじゃないのかと勝手に思っています。
その理由としては、私が記事として投稿している怪談師一覧の皆様が昔ながらの足で稼ぐ怪奇蒐集の方法を取っているからです。
そんな背景もあり「怪談」が一番好きなのですが、怪談って教訓的なことが結構多いと思うんです。
これは怪談和尚と呼ばれる三木大雲さんもおっしゃってることで、日本昔ばなしで教訓を学ぶように怪談を通して教訓を得ることができるんですよね。
怪談に興味のない一般の人からしたら、そんなことあるの?と思いますが、怪談には必ず「死」が伴います。(人怖話は別として;)
人って誰もが死にますよね。それを皆知っているのに、まるで遥か遠くの事柄のように感じている部分がある。
私は交通事故過去3回ほど+心臓に疾患を持ち始めてから、「死後の世界」にとても興味が湧くようになりました。
死んだらどうなるんだろう、良く聞く輪廻転生・生まれ変わり・来世や天国・地獄は本当にあるんだろうか…
そして、もし自分が死んだら…その時を考えると怖くて寝れない時があります。
死ぬときはどうなるんだろう、死んだらその時で私の意識は全て終了なのかとか…そういう答えのないことを若い時から良く考えていたので、そこから幽霊について興味惹かれました。
例え科学者が幽霊はいないと科学的に証明しようが、私は死後の世界や幽霊・輪廻転生を信じたい。
そのために、私は怪談が好き・もっと幽霊が居るという証明が欲しいのかもしれません。
また、北野誠さんかファンキー中村さんが「自殺をしたら本当のお迎えが来るまで同じ事を繰り返す」という話を聞いてから、死んでまで辛く痛い思いはしたくないと思ったことがあり、一つに怪談とは言えどただ怖いだけじゃない、心が救われるような怪談もあるんだと気付きより大好きになりました。
怪談が好きと言うと、大抵の人は煙たがりますし変わり者扱いを受けます。
でも、そんな怪談と悪いイメージを払拭しながらも、日本の怪談を語り続けていこうとしている怪師の人たちをより多くの一般の方に知っていただけたら…そして、何よりhakoと同じように怪談好きな方が多くの怪談師や、お気に入りの怪談師さんと出会えるきっかけ、睡眠用・作業用としても活用できる怪談朗読師YOUTUBERさんをより知ってもらいたいという思いで「妖し怪しネット」を設立しました。
亀並みの更新、また誤字・脱字・文章が長くなりがちで結局何が言いたいのか良く分からない文章になっているかもしれませんが、私なりに真摯に怪談を語る人達を知って貰えるよう頑張りたいです。
ただ怪談が好きで、怪談に心を救われたhakoだからこその紹介の仕方で、より多くの人・世界へ日本の怪談を発信し続けていきたいです。
4.お問い合わせはTwitterのDMかサイト「Info」よりお願いします
Twitter:@hako555828701
基本お問い合わせはTwitterでのDM、サイト内の「Info」よりお願いいたします。