2019年7月22日に発売された松原タニシさんの書籍第2弾!「異界探訪記 恐い旅(二見書房)」を入手!
前回、発売された「事故物件怪談 恐い間取り(二見書房)」では8万部を記録し、今回はタニシさんが缶詰め状態で書き上げたものです。(詳しくは、Otuneのタニシのカンヅメをご覧ください)
前回の「恐い間取り」と比べ、少しぐらいページ数があるかなって感じですが、中身を見てびっくり!スゴイ文字数、情報量、文字の小ささ!(笑)
これで缶詰め状態で書き上げた努力が感じられました。
目次
1.松原タニシさんが行った心霊スポットが綴られた本「異界探訪記 恐い旅」を読んでみた
予定
6/18 酒井松原@栄ROXX
6/19 タニシ単独@大須OYS
6/23 ダークナイト@道頓堀ZAZAハウス
6/28 怪談ナイト@高松TOONICE(VTR出演)
6/29 恐い話@高知カオティックノイズ
7/7 OKOWA決勝戦@未定
7/8 ハウリングゴーストマーケット@中崎町chago/Residence Gallery
7/13 怪談四方山噺@横浜濱書房 pic.twitter.com/4CRD9MGZpT— 松原タニシ (@tanishisuki) June 14, 2018
おしゃれなきのこカットと、眼鏡がトレードマークの「事故物件住みます芸人松原タニシ」さん。
怪談好きはさておき、初版「事故物件怪談 恐い間取り」が一時期Amazonで売り切れとなるほど、8万部売れたいわば怪談界のベストセラー作家。
実は松竹芸人の芸人さんであり、売れない時代が続き、「お前らぜったい行くな」で有名な北野誠さんが「事故物件に住んで、幽霊出たらギャラあげる」企画で松原さんが立候補され、事故物件に住むようになりました。
今まで7件の事故物件(自殺、他殺など)に加え、具体的な間取り図と体験談が話題となり、メディアにも多く出演されるきっかけとなりました。(それまでも有名な方でしたが…)
2.「異界探訪記 恐い旅」の内容って!?
全てをお伝えすることはできませんが、今回はタイトル通り「探訪記」です。
いわば、怪談・心霊スポット好きにはたまらない全国の心霊スポット=異界巡りルポです。
なかには「うちの県ないじゃん」という方もいらっしゃる方もいるかと思いますが、
全国の心霊スポットとその現場で起こった出来事などが書かれていますので、ただの心霊スポット巡り取材だけではなく、純粋な心霊スポットの体験談としてお楽しみいただけます。
タニシさんも良く言っているように
3.こんな人におすすめ!「異界探訪記 恐い旅」
表紙ができました。
松原タニシ新刊
『異界探訪記 恐い旅』
7月22日発売。恐い間取りに続く2作目。
約200ヶ所の異界を巡った、2年間の旅の記録をまとめています。https://t.co/zNWYG6Gqyp pic.twitter.com/3Ib7fssBPN— 松原タニシ (@tanishisuki) July 10, 2019
まず、松原タニシさんの初版「恐い間取り」をまだ見たことがないって方にはもちろんのこと、
「恐い間取り」じゃちょっと物足りなかったなと感じた方にもおすすめです。
文字数が多いので、ぱっと見「読破できるか不安」って思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
そこは目次を最大限に活用していただき、まずはご自身の県内の心霊スポットから見てみてください。(ご自身の県がない方は知っている心霊スポットからでも見てみてくださいね)
また、文章だけではなく写真も何枚か添付されているので、具体的に場所をイメージできないって方にも身近に感じていただけるような要素があります。
約2年間で206箇所の心霊スポットに行ったというタニシさんだからこそ、体験できた話、見える異界がありますよ…
4.松原タニシさんの著書など
事故物件住みます芸人としての先駆者であり、今まで住んできた事故物件で体験した話や、周りの人から聞いた事故物件に纏わる話とその間取りを記載するといった斬新な著書いち
また、松原タニシさんの経験談を漫画にした作品も出版されておりますので、タニシさんを知らない、本が苦手って方は漫画から見るって形もできますよ。
・「ボクんち事故物件」(竹房書、イラスト:宮本ぐみ)
・「ゼロから始める事故物件生活」(小学館、イラスト:奥香織)
コメント